定願寺の住職です。沢山の方にChageさんの動画を見ていただきありがとうございます。
11月3日は住職13時より15時までお寺にいますのでもし良かったご来院ください。
さて、23日24日と報恩講が勤まりました。沢山の方にご来院いただきまた、懇志をたまわりありがとうございました。
総代をはじめ年当番の皆様本当にお世話になりました。子ども会の方がちょっと残念でしたので改めて日程を変更して開催したいと思います
謹啓 初秋の候 皆々様には益々ご健勝のことと存じ上げます
平素は定願寺に対しまして何かとご協力を賜りありがとうございます
さて、今年は新型コロナウイルスにより、行事という行事を行うことが出来ませんでしたが、報恩講だけは何とか実施出来ないかと住職、総代で何度も話合いをし、コロナウイルス感染拡大防止対策をし、お席を通常よりも減らしたうえで(三十席)、報恩講を厳修したく存じます
講師には、定願寺ではおなじみの澤田秀丸先生のご子息で、東本願寺でも最近は御法話をよくされます、守口市清澤寺住職、澤田 見氏を迎え、親鸞聖人の教えを聞く機会になれば幸いです
なお 本来ならば、十月二十三日は子ども報恩講を実施しておりますが、こちらは中止という事になりました
新型コロナウイルス感染の終息が見えない中、色々な考えがお有りの事と思います 皆様の健康が第一でございますので、よくお考えいただき、ご参詣いただければ幸いでございます
合掌
令和二年九月
記
報恩講
日時 十月二十四日(土)午後二時 御始
場所 定願寺本堂
講師 澤田 見(守口市清澤寺住職)
持物 念珠、マスク着用
小丘山定願寺
住職になって初の報恩講を迎え雨の降る足下の悪い中沢山の御門徒さまに来て頂き、厳かに朗朗とお勤めをすることが出来ました。
1月6日 前住職が亡くなった時に本当に報恩講を迎えることが出来るのか不安でした。しかし、沢山の方の力によってささえられ報恩講を迎えることが出来ました。感謝しかありません。ありがとうございました。
今年から採用している立ち焼香台ですが足腰の不自由な方からとても有難いと言って頂けました。総代様をはじめ年番の方、またご近所の御寺院の方々には大変お世話になりました。
本当に皆様ありがとうございました。
合掌
定願寺 報恩講式次第
二〇一九年 十月二十四日 午後二時 御始
先 出仕
次 総礼
次 正信偈 真四句目下
念仏讃 淘五
和讃 弥陀大悲の誓願を 次第六首
次 回向 願以此功徳
次 総礼
次 退出
一、御俗姓御文拝読
一、法話
一、恩徳讃
以上