春季彼岸会永代経法要と法務休暇のお知らせ

例年通り下記の通り春季彼岸会永代経法要を厳修致します。本年も宮部先生をお迎えの予定です。定願寺の門徒の方もご近所の方もどなたでも参拝いただけます。皆様の来院をお待ちしています。

日時 3月23日(土) 午後2時 午後7時
場所 小丘山 定願寺
お問い合わせ 06−6758−1684

また、明日3月13日より15日まで春の法務休暇となります。大変ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。


近状報告

お地蔵さまのその後ですが、


お地蔵さまの台座になる基礎工事も随分と進み、ほこらの洗いと詳細な電気工事を残すのみとなってきました。今月中旬にはお地蔵さまを迎える為の法要、御移徒法要の打ち合わせをすることになっています。まだもう少し準備が必要となりますが、住職もお地蔵さまをお迎えするのが本当に楽しみです!

また、能登半島地震の災害救援金ですが、こちらも沢山の方にご協力を賜りお参りの時にも預かってお願いしますとお気持ちを預かっています。いったんお賽銭箱に入れさせてもらい、十二月頃にまとめて寄付させていただこうと思っています。

最近、Facebookの方で1月に送金しました金沢支援ネットワークの様子が公開されています。https://www.facebook.com/Kanazawa.shien.net

大阪に住んでいると忘れがちになりやすいです。沢山の方の応援がまだまだ必要だと思っています。お寺に来られた際には是非暖かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。


災害救援金箱を設置しました

境内と本堂において災害救援金箱を設置しました。
救援金は真宗大谷派東本願寺を通じて能登半島地震被災の復興に使われます。
お寺に来られた際には是非暖かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。


能登半島地震災害救援金のお願いとお知らせ

 このたび令和六年一月一日に発生しました能登半島地震におきまして、被災に遭われた皆様方に対し衷心よりお見舞い申し上げます。

 定願寺では、今年度のお賽銭箱の浄財の全てを災害救援金として募金をしたいと思っております。皆様の温かいご支援を賜りますよう何卒お願い申し上げます。

 なお、過去数年分の浄財の全てを真宗大谷派金沢災害支援ネットワークの方に募金をしました。買い出し可能な金沢の方が炊き出しや現地で直接必要な物資を届けてくださるために使用されます。

沢山の方が手を合わせられた思いが届きますように。合掌


朝のお勤め(お稽古)

定願寺のご門徒の皆様にお知らせです。

すでに十月二十四日に定願寺では報恩講を勤めていますが、今月は報恩講月ということもあって本山報恩講の日程の間、当定願寺でも郡氏のお稽古を兼ねたお勤めを厳修いたします。もし良ければご参拝ください。

日時 十一月二十一日より二十八日 午前八時十五分ごろより準備、準備後法要開始

式次第
十一月二十一日 (初逮夜)
先 出仕
次 総礼
次 文類正信偈 真四句目下
次 念仏讃 淘五
和讃  弥陀成仏のこのかたは 六首
五遍返
次 回向  我說彼尊功德事
次 総礼
次 退出
一 御文  大阪建立 四ー十五

十一月二十二日(初日中)
先 出仕
次 総礼
次 正信偈 真四句目下
次 念仏讃 淘五
和讃  光明月日に勝過して 三首
次 回向  願以此功徳
次 総礼
次 退出

十一月二十三日(中日逮夜)
先 出仕
次 総礼
次 文類正信偈 行四句目下
次 念仏讃 淘五
和讃  十方微塵世界の 五首
弥陀の名号となへつつ 六首目
五遍返
次 回向  我說彼尊功德事
次 総礼
次 退出
一 御文  中古以来 四ー五

十一月二十四日(中日晨朝)
先 出仕
次 総礼
次 正信偈 中読
次 念仏讃 淘五
和讃  本師竜樹菩薩は 六首
五遍返
次 回向  世尊我一心
次 総礼
次 退出
一 御文  三ヶ条  四ー六

十一月二十五日(中日日中)
先 出仕
次 総礼
次 正信偈 行四句目下
次 念仏讃 淘五
和讃  生死の苦海ほとりなし 四首
次 回向  願以此功徳
次 総礼
次 退出

十一月二十六日(結願逮夜)
先 出仕
次 総礼
次 文類正信偈 真四句目下
次 念仏讃 淘五
和讃  五十六億七千万 六首
次 回向  我說彼尊功德事
次 総礼
次 退出
一 御文  毎年不欠 三ー十一

十一月二十七日(結願晨朝)
先 出仕
次 総礼
次 正信偈 真読
次 念仏讃 淘五
和讃  南無阿弥陀仏の回向の 六首
五遍返
次 回向  世尊我一心
次 総礼
次 退出
一 御文  鸞聖人  三ー九

十一月二十八日(結願日中)
先 出仕
次 総礼
次 正信偈 真四句目下
次 念仏讃 淘五
和讃  弥陀大悲の誓願を 六首
次 回向  願以此功徳
次 総礼
次 退出

 

 


子ども報恩講・報恩講法要

10月23日 午後6時より 子ども報恩講(子ども会)を開催します。
地域の小学6年生までの方でしたらどなたでもご参加いただけます。沢山の参加をお待ちしています。

10月24日午後2時より報恩講法要を厳修致します。
定願寺の門信徒の方に加えて御法話や興味のある方は是非ご参詣ください。

皆様のご参詣を心よりお待ちしています。合掌


法務休暇になります

昨日は、家族、親族と近所の信徒さん1人と盂蘭盆会永代経法要を勤めさせていただきました。

台風7号でお盆のお参りを楽しみにされていた方には本当に申し訳ございませんでした。10月24日に予定しております報恩講にぜひお参りしていただきたく思います。

さて、明日より20日まで夏季法務休暇となります。本日午後2時より逮夜総経を務めさせていただきます。


2023年8月14日
定願寺住職 楠 正知
四條門徒総代一同

 定願寺門信徒の皆様へ

盂蘭盆会永代経法要内勤めのご案内

残暑の候 定願寺のご門徒の皆様にはますますご清祥こととお喜び申し上げます。平素は格別のご厚情を賜り、深謝申し上げます。

さて、台風7号の接近により明日予定の盂蘭盆会永代経法要について急遽、住職・総代で審議を致しました結果、明日の盂蘭盆会永代経法要の午後二時より午後四時の予報は風速17mとなっており、お寺への行き帰りが非常に危険だと判断しました。眞東和博師をお迎えして盂蘭盆会永代経法要を厳修する予定でございましたが、定願寺住職のみでお参りをさせていただき、内勤めとさせていただくことになりました。中止ということではありませんが、お寺へのお参りは控えていただきたく思います。

合掌


盂蘭盆会永代経法要

盂蘭盆会永代経法要
日時 八月十五日(火) 午後二時より
場所 定願寺本堂
法話 眞東和博師(大谷幼稚園園長)

初盆法要 ※対象の方のみ
日時 八月十二(土)・十三(日)・十四日(月) 午後二時より
場所 定願寺本堂
法話 楠 正知(定願寺住職)


本日、四條青年団さまより御供(お菓子5ケース)を預かりました。ありがとうございました。

合掌