今日はおみがきでした。
住職、坊守ともに体調不良でしたが、座ってできるのでなんとか最後まで一緒にできました。門徒さんや家族、親戚方に手伝って頂き今年も報恩講を迎えられそうです。皆さまありがとうございました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
ユリの花が咲きました
台風7号の猛威も少し収まってはきましたがまだまだ雨風キツく注意が必要です。暴風警報も出ておりますので法要は中止にはしませんがご自宅のお内仏にお手を合わせていただいたらと思います。
四條・今林の檀家様には昨日ポスティングさせていただいた通りですが、行き帰りの身の危険もありますのでお参りはお控え頂ければと思っています。
さて、定願寺では12日より初盆のお参りがありましたので11日に仏花を生けましたが、今日の盂蘭盆会法要に合わせるかのようなユリの花が咲きました。夏の暑い時期なのでくたびれて落ちて行く花もありますがこうやって花を咲かせてくれると嬉しいです。
午後2時より住職が一生懸命にお勤めします。お寺に来られなくとも命の尊さを感じて貰えればと思っています。
合掌🙏
明日の盂蘭盆会永代経法要について
明日午後2時から予定しております盂蘭盆会永代経法要ですが、台風7号が近づいておりまして、実施又は中止にするかどうかは明日午前10時に総代とともに判断します。
本日の初盆法要に関しては予定通り実施します。
合掌
曜日訂正についてのお詫び
酷暑の候、定願寺の門信徒の皆様にはますますご健勝にお過ごしのことと存じます。平素は宗門・定願寺の護持、教化活動にご理解頂きありがとうございます。
さて、一部の方に先日お送りさせていただいた手紙の内容について曜日の記載について間違いがありました。ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。以下の通り訂正させていただきます。
合掌
記
誤→正
初盆の案内
法要日程
①初盆法要8月12日(金)→8月12日(土)
②初盆法要8月13日(土)→8月13日(日)
③初盆法要8月14日(日)→8月14日(月)
清掃奉仕
日時 9月 9日(日)→9月 9日(土)
おみがき奉仕
日時 10月 9日(日)→10月9日(月・祝)
改めてプリントを発送させていただきます前回配布したプリントは破棄してくださいますようよろしくお願い致します。
Chappyさん訪問
親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要
昨日は第五組の方々にお世話になり、京都東本願寺にて行われている親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要に行ってまいりました。定願寺からは16名の参加となりました。
京都国立博物館では「親鸞聖人誕生850年 親鸞 生涯と名宝」を見学しました。私も含めて参加された門信徒の皆様は時間が足りない、とても貴重なものを見せていただいたと、興奮気味に語ってくださる方もいらっしゃいました。京都国立博物館にて5月21日まで公開されていますので、是非ご覧になってみてください。チケットは大人1800円 大学生1200円 高校生500円となっています。国宝11件、重要文化財70件、親鸞聖人の直筆のものも多数展示されていました。
また、阿弥陀堂、御影堂の両堂で同時開催された慶讃法要も厳かにろうろうとお勤め頂きとても感動しました。慶讃法要は4月29日まで一般席もありますので是非京都まで足を運んでみてください。
バスでご一緒になった妙信寺の皆様、定願寺の門信徒の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。