新型コロナウイルスに関する対応について(急告)

2020年3月9日

定願寺門徒各位

定願寺住職 楠  正知
定願寺責任総代 川端 芳治

新型コロナウイルスに関する対応について(急告)

 急啓 日本各地にて感染が報告されている新型コロナウイルスについて、去る2月25日(火)に厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」が示されました。
これを受け東本願寺をはじめ大阪教区及び難波別院が主催する講座及び研修会・法要の中止の発表があり、それらを踏まえた上で、3月23日に予定の春季彼岸会永代経法要及び3月24日に予定の逮夜総経については、下記の通りご参拝の方の受け入れ対応は行わず、諸法要の読経のみお勤め(内勤め)することとなりました。
すでに、『定願寺月報』及び『定願寺ホームページ』においては、春の法要・法務休暇に伴う逮夜総経についての案内を掲載しておりますが、事情をお察しいただき、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、状況の趨勢に注視しながら、今後の対応については順次判断していきたいと考えております。

合掌

①春季彼岸会永代経法要(3月23日)」について
ご参拝の方の受け入れ対応は行わず、3月23日午後二時の法要は読経のみ住職1人で定願寺本堂にてお勤め(内勤め)させていただき、午後七時の法要は中止とさせて頂きます。既にご参拝をご計画いただいていた皆様には大変恐縮に存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

②3月25日より27日の法務休暇に伴う逮夜総経(3月24日)について
ご参拝の方の受け入れ対応は行わず、読経のみ定願寺本堂にてお勤め(内勤め)させていただきます。既にご案内をさせていただいていた皆様には、大変恐縮に存じますが、今回のご参拝は見合わせていただきたくお願いいたします。

なお、ご自宅にてお参りをご希望の方は定願寺までご連絡いただければ、可能な限り対応させて頂きます。


報恩講さんの準備

10月24 日は当山定願寺の報恩講です。
住職になってはじめての報恩講で今から少しドキドキしています。

今日はその報恩講の準備をしています。

お参りに来ていただいた方に持って帰ってもらうお供です。いつもはお菓子やお茶を用意していましたが今回は日用品を用意しました。

10月24 日午後2時よりお待ちしております

合掌


孟蘭盆会永代経法要

お盆を迎えるに当たり、身近な皆様方の御先祖様の菩提をお敬い申し、永代に渡って尊いお経様のご縁に会い、お経の心を聞かせていただく孟蘭盆会永代経法要を下記の通り定願寺本堂において勤修致します。
門徒(お寺の門をくぐる人)として御家族で御参詣下さり、皆様方それぞれの御先祖様方の御遺徳をお偲び申し御焼香して下さい。

合掌

法話 真東和博 師(滋賀県・専通寺)
日時 八月十五日 午後二時~  午後七時~
場所 真宗大谷派小丘山定願寺本堂
住所 大阪市生野区巽南一丁目十番十号
電話 〇六(六七五八)一六八四

*尚、正座の出来ない足の悪い方の為に多数の椅子も用意しておりますので是非共御参詣下さい。


春季彼岸会永代経法要御案内

春季彼岸会永代経法要御案内

寒い冬もようやく過ぎて、一年で最もすごしやすい季節になろうとしております。
 春季彼岸会永代経を下記の通り厳修いたしますので、どうぞ御参詣ください。
「彼岸」はいうまでもなく「此岸」に対する言葉で、仏教では私たちの理想とし、求めるべき真実の世界を示すものであります。これに対し「此岸」は、現に私どもが生活している現実の世界をたとえるものであります。
 彼岸会は、日本にはじまる仏事でありますが、このよい季候のときに、欲望の炎の燃え盛るわが身をかえり見ながら、聞法の機会とさせて頂きたいと思います。合掌

法話  平野 圭晋 師(願隨寺)
日時  3月23日午後2時~ 午後7時~
場所  真宗大谷派 定願寺本堂
住所  大阪市生野区巽南1-10-10
電話  06(6758)1684

※先生のご都合により宮部 渡師より平野 圭晋師に変更


定願寺報恩講(結願日中)・子ども報恩講終了

満堂の中、今年も無事に報恩講を迎えました。
今回、1週間ほど前に突然に住職から御俗姓の御文を読みなさいと言われ、今まで法要後は法中部屋に入ってたので正直、聞いたこともなければ見たこともない御俗姓御文を読む機会を頂きました。
とはいえ、生野区民祭りやプライベートなどでとても多忙な日々を送っていたために実質お稽古出来る日は2日間だけでした。
京都から東本願寺の堂衆のCDを取り寄せて暇があれば聞き込み、なかなか慣れない旧字体の漢字を覚えるところからはじまりました。

IMG_2973

何時間にもわたって練習をしましたが、本番ではその甲斐無く2,3カ所切るところを間違いましたが、この体験が大事だと思いました。

夕方からは近所の子ども達と一緒に子ども報恩講を勤めました。
去年よりも沢山の子どもに来て頂き、一生懸命になれない正信偈を読む姿に感動しました。
大阪教区の方や総代様の力を借りながらこのような子ども報恩講を今年も出来たことを本当にありがたく思っています。

IMG_2998

IMG_2996

今回は参加された子どもさんにキンを打ってもらい、調声もしていただきました。

ブットン君も大人気で本当に楽しそうな子ども達でした。
又来年もするので是非遊びに来て下さいね!!

IMG_3018

IMG_3020

明日は定願寺報恩講の結願日中のお勤めが2時より勤まります。本日に引き続き明日もどうぞ宜しくお願いします。

報恩講(結願逮夜)法要次第 

先 出仕

次 総礼

次 正信偈 真四句目下
  念仏讃 淘五
  和讃  五十六億七千萬 次第六首
  五遍反

次 回向  我説彼尊功徳事

次 総礼

次 退出

一、御俗姓御文拝読
一、法話
一、恩徳讃

                    以上

子ども報恩講
正信偈(草四句目下) 同朋奉讃
和讃 弥陀成佛のこのかたは
回向 願以此功徳


写真

過去に本山奉仕団に行った時の集合写真をパソコンで引き伸ばし、フレームは100円均一にて購入し本堂に展示しました。
また一昨年、去年と子ども報恩講の時の集合写真と親鸞聖人750回御遠忌の時のお祝いの額を本堂に飾りました。

IMG_0406

IMG_0412

10月23日の子ども報恩講でも集合写真をとって残したいと思います

※ いずれの写真や額は本堂に直接ネジや釘を使わずにとめています。


盂蘭盆会永代経法要にて

先日得度式をしました娘の紹介を法要前(夜の部)にしました。
IMG_7684

直綴・墨袈裟を纏い、僧侶として初めて盂蘭盆会永代経法要(夜の部)に出仕しました。
IMG_7707
親子3世代でお参りをするのは初めてではありませんが、得度を経験したこともあってか(娘は)普段余り読まない仏説阿弥陀経を一生懸命読んでいる姿が印象的でした。

御法話は滋賀県・専通寺の真東和博先生に今年も世話になりました。

IMG_7726

終戦記念日の今日、70年目の節目を迎える大事なこの日にこうやって沢山の方が定願寺に足を運んで頂けたということ。
先祖を思う気持ち、戦没者の思う気持ち、今このように平和で安心して暮らせること。
「命」を考える時間を持てるということが本当に大事な事だと思うのでありました。

総代を始め、年当番の皆様には準備から最後の片付けまで本当にありがとうございました。

合掌

IMG_7716

盂蘭盆会永代経 法要式次第(昼)
先 出仕
次 総礼
次 伽陀  先請弥陀
次 表白
次 御経  佛説無量寿経
次 伽陀  直入弥陀
次 総礼
次 願生偈
念仏讃 淘五
和讃  選び三首
次 回向 願以此功徳
次 退出
次 御文
一 法話

以上

盂蘭盆会永代経 法要式次第(夜)
先 出仕
次 総礼
次 伽陀  万行之中
次 表白
次 御経  佛説阿弥陀経
次 短念仏止
次 総礼
次 正信偈 同朋奉讃式
和讃 弥陀成仏のこのかたは
次 回向 願以此功徳
次 退出
一 法話
一 恩徳讃

以上


孟蘭盆会永代経法要

夏本番、みなさまのびていませんか?熱中症という言葉が飛び交っているので気をつけてくださいね♪

先日お参りをしていたら、お腹の調子の悪い子猫がいやしてくれました。
IMG_0089.JPG

現在お薬を飲みながら調子を整えているそうです。
私たちも調子を整えながらこの夏バテないように乗り切りたいですね。

さて、お盆の法要まで残り2週間を切りました。
定願寺では毎年8月15日お昼2時からと夜7時からお勤めをします。
どなた様も家族そろってお参りにきてくださいね♪

法話 真東和博 師
日時 8月15日 午後2時~ 午後7時~
場所 真宗大谷派小丘山定願寺本堂
住所 大阪市生野区巽南1丁目10番10号
電話 06(6758)1684

*尚、正座の出来ない足の悪い方の為に多数の椅子も用意しておりますので是非共御参詣下さい。